fc2ブログ

下町に住む筆者の山行+飼い猫カツラとのまったり生活日記。ベランダ菜園もボチボチ開始です!

野辺山旅行記1日目~飯盛山と宇宙電波観測所

先日友人親子と野辺山へ行って参りました。
山に登ろうということで行ったのですが,
友人(の息子さん)が,野辺山に行くなら「宇宙電波観測所」に行きたいというので,ついでに「観測」して参りました。

ちょうど梅雨の時期でもあり,標高の高い山は雨や雷の危険もあるということで,飯盛山を選択。
でも,当日はとても良い天気でした。うーんこれなら編笠山も行けたかな~と思いつつ,
獅子岩登山口より登ります。これが獅子岩↓
CIMG1500.jpg

途中,私は友人と話しながら,ゆっくりと登っていましたが,意外とあっさりと頂上に着きました。
で,これが頂上からの眺め。最高の眺めです。

CIMG1502.jpg
頂上から中腹のところでお昼を食べ,これまたゆっくりと獅子岩登山口まで下山しました。

意外と早く下山できたので,その後野辺山宇宙電波観測所へ。
CIMG1503.jpg

この観測所,電波で星や太陽を観測する施設ということで,電波望遠鏡なるものがあちこちにあり,なかなか見応えがあります。友人の息子さんは,熱中して説明文を熟読。一方ウチのダンナは途中飽きたのか,ベンチを見つけては昼寝していました。
これが太陽を観測する装置だそうです。小さい装置がたくさん設置されています。
私が勝手に「電波組」と命名。「前へならえ!!」(笑)
CIMG1504.jpg

で,こっちが最も大きい電波望遠鏡。とにかくでかい。ショット枠からはみでてます(笑)。
CIMG1508.jpg

この後,観測所内のクイズをやったり,ビデオをみたりした後,
観測所の隣の建物にあるフライトシミュレーターをやって,ホテルへチェックイン。
とても盛りだくさんな一日でした。
(2日目へ)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

URL
コメント

パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する