fc2ブログ

下町に住む筆者の山行+飼い猫カツラとのまったり生活日記。ベランダ菜園もボチボチ開始です!

手作り猫ごはん

ナチュラル派のためのネコに手づくりごはんナチュラル派のためのネコに手づくりごはん
(2004/02)
須崎 恭彦

商品詳細を見る


ミクシィ日記ではちょっと書きましたが,最近手作り猫ごはんを始めました。
で,これが私が購入した本です。手作りごはんネタだけではなく,キャットフードにまつわる話もてんこもり,とても参考になりました。
「猫に水分と酸素を」ということで,カリカリにスープをかけてもいい,という話もあり,
「ほー」「なるほど」の連続でした。

で,我が家のカツラちゃんの場合は,といいますと,これがなかなかに手強い。
何が手強いって,猫はグルメですから,嫌なものは絶対食べない。
嫌なものはフンフンをニオイを嗅いで,「フンッ」と無視されます(T_T)

どっちにしても毎日手作りなんてとっても無理なので,

朝)カリカリ(ワンフーキャットシニア)+お肉トッピング+ちょっとスープかけORスープなし
夜)お肉+スープ+ちょっと野菜ピューレ(毎日試行錯誤)

を無理しない程度に続けてます。

昨日は,ラム肉にチャレンジしたところ,
これが,まーったく見向きもされませんでした(涙)

で,仕方なくスープを取った後の鶏肉をあげたところ,フガフガいいながら見事に食べてくれました。
チキンスープも飲んでくれ,「やっぱチキン(かウサギ肉のパウチ)かあ~」と。

で,カツラと我々兼用ということで購入したラム肉は,ワタクシ達人間の夕食のおかずとなりました(-_-)

ラム肉はもしかしたら生肉なら大丈夫だったかもしれません(加熱するとにおいがするので)。
でも生肉にチャレンジするのはちょっと躊躇気味。

ま,先週,手作りごはん用の鶏肉ミンチを頼んだから大丈夫かな~。
カツラの大好きなウサギ肉ミンチもポイントで頼んだし。

ということで,ボチボチとチャレンジしてまいります。
スポンサーサイト



旧ブログからの引っ越し(2)

旧ブログからの引っ越し
といっても古い記事を持ってくるというのではありませんが,
こちらでの運用がメインとなって参りましたので,
旧ブログの記事を非公開としました。
よさげな写真があったらこちらでアップしようかと思っていますので,
当分は旧ブログを削除しないで記事非公開・コメント禁止状態にする予定でーす。

とりあえずネタ探しに奔走します(汗

大山ふたたび

ひさしぶりに山に行ってきました。

場所は丹沢の大山です。何年か前,山登りを始めた頃行ったきりですが,
ブランク解消のためということで友人親子と2度目の山行です。

まず,小田急線伊勢原駅からバスで大山ケーブル駅までバス~ケーブル駅から阿夫利神社の下社までいきます。
横着してケーブルカーで下社まで行こうとしたものの,ケーブルカーは9時からということで断念。
ここでルートはキツイ男坂と比較的普通の女坂を選択できます。
成り行き上,ここで女組と男組に別れて登ることに。モチ私は女組(ヘタレ組?!)
で,ここが大山の阿夫利神社下社です↓
CIMG1434.jpg

下社で男組と合流。男組は「男坂すっごいきつかった~」とのことでした(笑)。

下社から山頂までは,のったりのったり登ります。山頂まで「○○丁目」と順番に書いてある標識をたどって登り山頂へ。
途中の見晴らし写真です。
CIMG1436.jpg

頂上でランチタイム。今日は久しぶりということで煮込み中華三昧(ラーメン)モチ入り。うまし。

下山途中,女組は無意識に道をそれて傾斜の緩い巻きみちを通り,下社まで下山。
先行していた男組をヤキモキさせたのでした(汗)。ゴメン男組。

下山後,おみやげを買って温泉に入って帰路に。
翌日にはしたたかに筋肉痛になりました。。。慣れっことはいえ階段の下りがキツイのでした。

ブログ引っ越し

「下町猫の山日記」を引っ越しリニューアルしました。

旧ブログが容量不足になりそうだったのと,機能面でこちらの方が管理しやすそうだったため,
思い切って引っ越しすることにしました。

引っ越しに伴って,プロフィールの写真もリニューアルしました。
記事をチェックするカツラちゃんです。

こっちはねむねむカツラちゃんです。
CIMG1420.jpg