ひさしぶりに山に行ってきました。
場所は丹沢の大山です。何年か前,山登りを始めた頃行ったきりですが,
ブランク解消のためということで友人親子と2度目の山行です。
まず,小田急線伊勢原駅からバスで大山ケーブル駅までバス~ケーブル駅から阿夫利神社の下社までいきます。
横着してケーブルカーで下社まで行こうとしたものの,ケーブルカーは9時からということで断念。
ここでルートはキツイ男坂と比較的普通の女坂を選択できます。
成り行き上,ここで女組と男組に別れて登ることに。モチ私は女組(ヘタレ組?!)
で,ここが大山の阿夫利神社下社です↓

下社で男組と合流。男組は「男坂すっごいきつかった~」とのことでした(笑)。
下社から山頂までは,のったりのったり登ります。山頂まで「○○丁目」と順番に書いてある標識をたどって登り山頂へ。
途中の見晴らし写真です。

頂上でランチタイム。今日は久しぶりということで煮込み中華三昧(ラーメン)モチ入り。うまし。
下山途中,女組は無意識に道をそれて傾斜の緩い巻きみちを通り,下社まで下山。
先行していた男組をヤキモキさせたのでした(汗)。ゴメン男組。
下山後,おみやげを買って温泉に入って帰路に。
翌日にはしたたかに筋肉痛になりました。。。慣れっことはいえ階段の下りがキツイのでした。
場所は丹沢の大山です。何年か前,山登りを始めた頃行ったきりですが,
ブランク解消のためということで友人親子と2度目の山行です。
まず,小田急線伊勢原駅からバスで大山ケーブル駅までバス~ケーブル駅から阿夫利神社の下社までいきます。
横着してケーブルカーで下社まで行こうとしたものの,ケーブルカーは9時からということで断念。
ここでルートはキツイ男坂と比較的普通の女坂を選択できます。
成り行き上,ここで女組と男組に別れて登ることに。モチ私は女組(ヘタレ組?!)
で,ここが大山の阿夫利神社下社です↓

下社で男組と合流。男組は「男坂すっごいきつかった~」とのことでした(笑)。
下社から山頂までは,のったりのったり登ります。山頂まで「○○丁目」と順番に書いてある標識をたどって登り山頂へ。
途中の見晴らし写真です。

頂上でランチタイム。今日は久しぶりということで煮込み中華三昧(ラーメン)モチ入り。うまし。
下山途中,女組は無意識に道をそれて傾斜の緩い巻きみちを通り,下社まで下山。
先行していた男組をヤキモキさせたのでした(汗)。ゴメン男組。
下山後,おみやげを買って温泉に入って帰路に。
翌日にはしたたかに筋肉痛になりました。。。慣れっことはいえ階段の下りがキツイのでした。